【アメリカインディアン】ナバホ族のサンドペインティング【No.7】
アリゾナ州の最大の観光スポットとして、日本人にも大人気のアンテロープ・キャニオン。
この地で暮らすインディアン・ナバホ族のサンドペインティング(砂絵)です。
もともとは、儀式の際にメディスンマン(祈祷師)が描いていた砂絵。ナバホの神話にもとづいた聖なる山や人、穀物や動物など、様々なモチーフが描かれています。砂絵は精霊が降臨する場所と考えられ、儀式後には消されてしまうものでした。
それを、1940年代頃から、永続的に残すための工夫が施され、芸術作品として親しまれるようになっています。
全作品に、ハンドメイドの額が装着されています。
【神話の世界】
ナバホ族には、世界の始まりを表す創世神話があり、口伝によって継承されてきました。一人の男と女が誕生するところから始まり、第一の世界から順を追って、現在の世界へたどり着きます。特に重要な動物として、コヨーテが登場します。彼らは賢く、強く、悪知恵の働く存在。砂絵にも、度々コヨーテが描かれています。
【聖なるモチーフ】
砂絵には太陽や大地、植物など、ナバホ族にとって大切なモチーフが描かれています。もっとも象徴的なのは、YEI(イェイ)と呼ばれる、人間と神の中間のような存在。すべてのものと調和し、生きていく術を教えてくれます。
【自然素材のアート】
ナバホ族のサンドペインティングは、自然に存在する材料だけを使って描かれます。近くで見ると、盛り上がった砂の重なりに見惚れてしまいます。細かな粒の集合体が描く、神秘の世界をぜひ間近でご覧ください。
こちらは、店主が約40年前買い付けたものになります。
【商品名】ナバホ族のサンドペインティングN0.7
【製作年代】1980年代頃
【サイズ】
高さ約46cm、幅約46cm(額込)
【生産国】アメリカ
¥46,000
ショップの評価
-
【アメリカインディアン】ナバホ族のサンドペインティング【No.1】
この度は本当にありがとうございました! 大変気に入っております。 また機会があればお願い致します🙇♂️
この度はご購入いただきまして、誠にありがとうございました。気に入っていただけて大変嬉しく思っております。メッセージをありがとうございました。また、ぜひよろしくお願い申し上げます。
-
※SH様専用【ハンドメイド】大正時代の藍染生地を使ったマスク【藍染マスク】※6/30までの特別価格
とても素敵なマスクです。 色は深く爽やかな藍色で、立体的に作られているため息苦しくなく使えます。(しかも横顔美人に見える!)大正時代の生地との事で、どんな方が織ったのだろう、どんな方が染め上げたのだろうと考えるのもまた楽しい。 大正から令和と時代をつなぐマスクだと思います。 コロナ禍真っ只中ですが、このマスクをつけたら 少し心が和みそうです。良い品をありがとうございました。
ご購入をありがとうございました。さらに大変お褒めいただき、光栄です。ここまでの藍色に染め上げるには、本当に気が遠くなるほど何度も染めては干す、を繰り返したことと想像します。横顔美人に見えるんですね(新しい発見です!)。毎日の暮らしに取り入れてくだされば嬉しいです。ありがとうございました。
-
【ハンドメイド】大正時代の藍染生地を使ったマスク【藍染マスク】
早い発送ありがとうございました! 早速、旦那がつけていきましたが、眼鏡も曇らず、息も楽だったとの事です。 紐の配慮もありがとうございました。 早速試してみます♪
レビューをありがとうございました。ご主人が気に入ってくださり、本当に嬉しく思っております。涼やかにつけていただけて、何よりです!ありがとうございました。
-
【ハンドメイド】大正時代の藍染生地を使ったマスク【藍染マスク】
大きめなので呼吸も苦しくなく、暑い中つけていても楽でした♪ 藍の色もとても素敵で、鏡をみる度良いなぁと感じます。 知り合いにもそのマスク素敵ね!と誉められました。 本当にこんなお値段でいいの?と驚いています。 宝ものをお裾分けして頂いたような感じですごく嬉しいです。 大切にしますね♪ ありがとうございました♪
このたびは、マスクをご購入いただきまして誠にありがとうございました。「藍染生地の魅力をぜひお伝えしたい」とショップに出したところ、すぐに見つけていただき、本当に嬉しく思っています。 感想を読ませていただき、さらに嬉しい気持ちでいっぱいです。宝物をおすそ分け、という表現が心に響きました。藍染の色、素材の涼やかさ、心地よさ、ぜひぜひ楽しんでくださいね。本当にありがとうございました!